「DIE WITH ZERO」を読みました。

「DIE WITH ZERO」を読みました。 死ぬまでに資産を使い切り、人生を無駄なく生きることを説いたこの本は人生をより豊かにするルールを教えてくれます。 若いうちに経験することで得られる、記憶の配当は一生の人生をより豊かにしてくれます。若いうちにでき…

「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」を読みました。

「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」を読みました。 著者の森岡毅さんのマーケティング論が分かりやすく学べる点、USJのエンターテイメントの取り組み、そして森岡さんの情熱がひしひしと伝わる一冊です。 子どもがUSJに行きたいと行っ…

「夢をかなえるゾウ0」を読みました。

「夢をかなえるゾウ0」を読みました。 夢ゾウシリーズで、今回は夢の見つけ方について書かれております。 夢を見つけては挫折して、また新しいことを見つけては挫折して…自信を無くす度に夢なんて見ないほうがよいと思った時期があります。 でも、それは将来…

「道をひらく」を読みました。

「道をひらく」を読みました。 パナソニック創業者である松下幸之助さんのエッセイ集で、松下幸之助さんの人柄や仕事に向かう姿勢、日本への思いなどが感じられる一冊です。 仕事に意義を感じられない人、ビジネスマン、目標がない人などはオススメです。 力…

「僕にはイラつく理由がある」を読みました。

「僕にはイラつく理由がある」を読みました。 ADHDの子とどう接していくべきかを学べる本です。家の子はADHDではないですが、グレーゾーンなのかもと思い、子育ての一助になればと読みました。 家の子で言えば、「忘れ物が多い」、「人の気持ちがわからない…

「原稿用紙10枚を書く力」を読みました。

「原稿用紙10枚を書く力」を読みました。 著者はこの本の中で「書くことはスポーツだ」と述べられており、当然一長一短に身につくものではありませんが、トレーニングを積むことによって書く力が身についていきます。 ただし、スポーツをしたことがある方な…

「悪魔の傾聴」を読みました。

「悪魔の傾聴」を読みました。 本書はノンフィクションライターが書く本音を聞くための技術が詰まっています。本音を聞くための技術を数多く紹介しており、最後には本書の技術をまとめて掲載されているので、自分が実践しやすい技術から始めてみるといいと思…

「BRAIN 一流の頭脳」を読みました。

「BRAIN 一流の頭脳」を読みました。 著者アンダース・ハンセン氏の本は「スマホ脳」も読みましたが、精神科医の視点や脳科学的視点、歴史的視点などを分かりやすく記されておりすごく面白かったです。 今回の本はいかに運動が脳にいい影響を与えるかが本書…

「1分で話せ」を読みました。

「1分で話せ」を読みました。 なかなか説明がうまく行かないと思う方は必見だと思います。結論+根拠+たとえばのピラミッドを頭の中で構築し、話を組み立てると劇的に話の伝わり方が変わります。 あとは話し手の熱量だったり、一言で伝わりやすくする秘訣な…

「心配事の9割は起こらない」を読みました。

「心配事の9割は起こらない」を読みました。 仏教における禅の教えをもとに、世の中の心配事におけるアプローチの方法が書いてあります。 なるほどと思えるものから、自分には合わないかもしれないと思うまでありましたので、一度読んでみて自分に合いそうな…

「死ぬこと以外かすり傷」を読みました。

「死ぬこと以外かすり傷」を読みました。 著者 箕輪厚介さんの大胆な生き方が知ることができ、たくさんの刺激をもらえました。 正直マネができるかといえばできないですが、「あ、このぐらい破天荒に生きてる人がいるんだ。こんな人がいるんだったら自分もも…

「ナナメの夕暮れ」を読みました。

「ナナメの夕暮れ」を読みました。 芸人オードリー若林さんのエッセイ集になっており、若林さんの考え方や感じ方を知ることができる一冊でした。 人それぞれ千差万別に感じ方があり、必ずしも絶対的な正解が無い中で、若林さんのような偏った考え方に触れら…

「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」を読みました。

「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」を読みました。 著者である森岡毅さんが娘さんのために分かりやすく書いた本と言うこともあり、素人にも分かりやすくマーケティングのことが書いてありました。 日本には高い技術力がありますが、それでも欧米諸国…

「私とは何か「個人」から「分人」へ」を読みました。

「私とは何か「個人」から「分人」へ」を読みました。 小説家の方の視点から私個人の理解するのに、分人主義の視点に立って理解を深めていくもので、私的にはとても腑に落ちる理解でした。 私自身、自分とは何なのだろう、どれが本当の自分なのだろうと分か…

「13歳からのアート思考」を読みました。

「13歳からのアート思考」を読みました。 私自身アートに対する苦手意識があり、美術館に行ってもすぐに飽きてしまう質でした。 しかし、この本を読むことでアートに関する視点や考え方がガラッと変わりました。アートに対する万人の解釈やアーティストのア…

「LIFE SPAN 老いなき世界」を読みました。

「LIFE SPAN 老いなき世界」を読みました。 世間一般的に老化とは自然なものと解されますが、著者は老化を病気であるとの視点から展開されます。 その老化はどのように起きるのか、老化を防ぐにはどうすればいいのかを科学的に根拠のあるものから、まだまだ…

「汝、星のごとく」を読みました。

「汝、星のごとく」を読みました。 読み進めるごとに、情景の色づかい、心描写がとても繊細で美しく、最後は目頭が熱くなりました。 作品序盤は、よくある恋愛小説のような心持ちで読み進めており、正直面白いという感覚で読めてはいませんでした。 読み進め…

「いちばん親切な税金の本」を読みました。

「いちばん親切な税金の本」を読みました。 少しでも金融リテラシーを上げるために、まずは広く浅く税金の勉強をしようと思い読みました。 オールカラーで、分かりやすい図解もあったので非常に読みやすい内容となっていました。 詳しい話になるともっと専門…

「サピエンス全史 下」を読みました。

「サピエンス全史 下」を読みました。 宗教・政治・資本主義など、なぜその仕組みができたのか。なぜ人は爆発的に人口を増やし、経済的にも急速に発展をしていったのか。 この本を読むことで、マクロ的な視点から今自分自身がいる世界の成り立ちを垣間見るこ…

「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。

「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。 お金に対する価値観や考え方を教えてもらえる一冊でした。消費ではなく、自分の資産にお金を使うことの重要性を学ぶことができ、学校ではお金の勉強をしないからこそ、社会に出る前にこの本を読んでお金に対する考…

「超雑談力」を読みました。

「超雑談力」を読みました。 雑談で困ったときの対処法を具体的に分かりやすく伝えてくれます。 どれも取組みやすい内容なので、即効性があると思います。 私自身も雑談で多々困ることがあるんですが、この本を読んで、相手の話に対しての「あいうえお」での…

「自分の中に毒を持て」を読みました。

「自分の中に毒を持て」を読みました。 芸術家である岡本太郎さんが書かれた本で、とても強烈な生き様を見せてくれる一冊でした。 この本では、岡本太郎さんの生い立ちや芸術に裏付けのある社会学などの知識などのバックボーンがあることが分かり、ただただ…

「ニーチェの言葉」を読みました。

「ニーチェの言葉」を読みました。 1800年代を生きたニーチェの哲学には、現代にも通じる思想があります。 今回読んだ本は数々のニーチェの名言を多く紹介されています。 今の悩みは、遥か昔からある悩みであり、その悩みの中で生きていく知恵や行動すること…

「頭がよくなる思考術」を読みました。

「頭がよくなる思考術」を読みました。 この本は読みやすく2日間で散歩しながら全部読むことができました。 頭がよくなるためは冷静な判断や、頭をクリアな状態にしておかないといけません。 そのために必要な取り組みや考え方が端的に書かれており、その内…

小説「本性」を読みました。

小説「本性」を読みました。 章ごとに各登場人物の視点で物語が進んでいき、最後には、すべての人物が繋がっていくストーリーは読み進めるにつれて、どんどん引き込まれていきました。 登場人物の本性がどんどん露わになっていくにつれて謎も深まっていきま…

「7つの習慣 人格主義の回復」を読みました。

「7つの習慣 人格主義の回復」を読みました。 すごく読み応えがありました。この本では小手先だけの技術ではなく、成長していく上で何が必要か。また、本当の意味での自立・相互依存について深く知見を学ぶことができました。 基本原理に基づいているので、…

「習慣が10割」を読みました。

「習慣が10割」を読みました。 人が成し遂げる多くのことはその人の習慣が生み出したものです。 習慣は良い習慣の悪い習慣もあります。 この習慣をいいものに変えていき、より良い人生を送りたい方はぜひこの本を読んでいただきたいです。 この本には良い習…

「正欲」を読みました。

「正欲」を読みました。 久しぶりの小説を読みました。 結論から言うとめちゃくちゃ面白かったし、刺さりました。まさに多様性の時代と言われる今だからこそ一石投じる小説でした。 みんなそれぞれの正欲があって、でもそれはマイノリティで理解されないこと…

「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」を読みました。

「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」を読みました。 幸せの仕組み、幸せを感じる方法、幸せの相乗効果、幸せに関する内容がギュッと詰まった一冊です。 日本は他の国に比べて幸福感が低いそうです。作者は精神科医でそういった国土や精神患…

人生観が変わる「あした死ぬかもよ?」を読みました。

「あした死ぬかもよ?」を読みました。 とても読みやすく一日で読み終えました。 読書に慣れていない方でも非常に読みやすく、また読み終えたあとは人生観がガラリと変わるはずです。 人はなかなか死を意識して生きられません。 そのために死ぬ前にはもっと…